- 2019-2-26
- AKT会長雑談

お酒の仕入れ方
前回までのバー開業マニュアルは開業するまでのお話でした。【バー開業マニュアル①】スケルトン・居抜き・リースの違い
【バー開業マニュアル②】物件の探し方
【バー開業マニュアル③】保健所営業許可・深夜酒類営業の届出
今回はお酒の仕入れ方です。
仕入れ先によりかなり値段が違うお酒
お酒って仕入れ先によって値段が全然違います。メジャーじゃないお酒だと酒屋によって2倍ぐらい値段が違ってたりもします。
さらに、どの酒屋も店ごとに値段設定していて、酒屋と店の交渉で値段が決まります。
なにも交渉しないと高く酒を売りつけられます。
みんな騙される店名の酒屋
大手チェーン店でカ〇ヤスって酒屋があるんですが、名前とは違い全く安くないです。歌舞伎町では一番のぼったくり酒屋だと個人的に思ってます。
そこで仕入れてる方は他の酒屋さんを調査してみてください。
結局どこで仕入れるのがいいのか?
ネットです!間違いなくネットです!緊急の仕入れ以外はネットで仕入れるのが間違いないです。
どんなに酒屋と交渉しても、結局はネットで仕入れるのが一番安いです。
(歌舞伎町の酒屋さんごめんなさいw)
かなりの量を発注できるお酒によっては、歌舞伎町の酒屋さんが安い場合もあります。
(酒屋とメーカーも含めての交渉が必要)
AKTはどこで仕入れてるの?
AKTはネットで見つけた地方の酒屋さんと交渉して、なるべく安くお酒を仕入れさせてもらってます。お酒によっては歌舞伎町の酒屋さんも交渉して使ってます。
なので、皆様に飲み放題1500円という、一般的にはありえない破格の価格で提供できています。
結論:ネット最強!
